自家焙煎珈琲店ベルベットコネクション
  • カートを見る0
  • ログイン

コーヒー

343
バリ KINTAMANI ナチュラル 浅煎り・中深煎り
¥1,550(税込)
342
エクアドル Loja州 Juan Peña 嫌気性発酵プロセス Anaerobic 浅煎り
¥2,350(税込)
341
ウガンダ ルウェンゾリ山脈 ナチュラル 浅煎り・中煎り
¥1,550(税込)
2020
コーヒー定期配送プラン【送料無料】200g~
¥1,650(税込)
399
コーヒー・ギフトボックス お好きな銘柄が選べます
¥3,300(税込)
310ft
グアテマラ ウェウェテナンゴ地区 ASOBAGRI 若手生産者限定 ウオッシュドプロセス 中深煎り・深煎り
¥1,550(税込)
309ft
コロンビア Sierra Nevada地区 Grupo Sierra 中煎り
¥1,550(税込)
307ft
スマトラ アチェ KETIARA WOMEN’S COOPERATIVE 中深煎り
¥1,550(税込)
302ft
カフェインレス ペルー Cenfrocafe 深煎り
¥1,550(税込)
301ft
ハウスブレンド
¥1,550(税込)
303
プレミアムブレンド
¥1,550(税込)
304ft
ディープフォレストブレンド
¥1,550(税込)
自家焙煎珈琲店ベルベットコネクション
  • カートを見る0
  • ログイン
  • ABOUT
    • ベルベット・コネクションについて
    • コーヒーの品質/特徴について
    • エシカル・フェアトレードについて
    • 独裁国のコーヒー豆の販売中止
    • 店舗/カフェ案内
    • おいしいコーヒーの淹れ方
  • PRODUCTS
    • 自家焙煎コーヒー製品一覧
    • コーヒー定期配送プラン
    • コーヒーギフトボックス
  • 業務用製品
    • 業務用コーヒー卸売のご案内
    • 業務用コーヒー製品一覧(卸会員専用)
  • BLOG コーヒーとエシカルと雑感

     

     

  • SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
  • INSTAGRAM

    velvet.connection

    Velvet Connection
    アップルケーキ ¥350 アイスクリームのせが最高です +¥150
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    暑い日々が続きますね いつものメニューに加えて パンナコッタ シフォンケーキ アップルケーキを販売しています
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    ふわふわです #coffeeroaster #カフェ #vel ふわふわです
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    ブルーベリータルト マンゴーミルクのパンナコッタを販売中です 今日はよさこいですね 皆さま是非お帰りにお立ち寄りください
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    マフィンが焼き上がりました チョコバナナと黒豆きなこです。
よろしくお願いいたします。
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲 #マフィン
    以前からやりたかった、お菓子の製造販売を頑張っていこうと思います。どんどん増やしていきます。 

#coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    新発売です。よろしくお願いします。

バリ KINTAMANI ナチュラル 浅煎り・中深煎り
〈カッピングノート〉
・焙煎:浅煎り(ミディアムロースト)

フレーバーの強さ:★★★★☆
フレーバーの複雑性:★★★★☆
ボディの強さ:★★★★★
甘みの強さ:★★★★★
酸味の強さ:★★★★☆

アロマ(豆の香り):プルーン、キャラメル
フレイバー(飲んだときの香り):ライム、グレープフルーツ、キャラメル、黒糖

酸味が強く、フルーティーな浅煎り。その反面インドネシア式プロセスで作られた豆らしく、浅煎りとしては珍しい非常に強いボディと甘みを楽しめる。ストーンフルーツや柑橘系の印象もあるが、どちらかといえばキャラメル、黒糖など、甘みをダイレクトに連想させるアロマ、フレーバーが楽しめる。口当たりは柔らかくシロッピーで、濃厚なコーヒー。

・焙煎:虫深煎り(フルシティーロースト)

フレーバーの強さ:★★★★☆
フレーバーの複雑性:★★★★☆
ボディの強さ:★★★★★
甘みの強さ:★★★★★
酸味の強さ:★☆☆☆☆

アロマ(豆の香り):プルーン、キャラメル、チョコレート
フレイバー(飲んだときの香り):ダークチョコレート、ライム、グレープフルーツ、キャラメル、黒糖

浅煎りに比べると酸味が大きく減り、チョコレートのニュアンスが強くなっている。特にボディの強さと甘みの強く、濃厚な味わい。ナチュラルプロセスは深く焙煎すると甘みや香りが強く変質して、ネガティブな印象を起こすことがあるが、このコーヒーは甘みとフレーバーが調和しており口当たりが柔らかく仕上がっている。

*コメント
久々にバリ島のコーヒーを入荷しました。以前仕入れたときも人気が高く、多くの問い合わせを頂いておりました。大変お待たせいたしました。こちらのコーヒーは浅煎りと中深煎りでのご提供となります。
現在市場では酸味とフルーティーな香りの鮮烈さを押し出した浅煎りが主流ですが、バリ浅煎りは一線を画した商品となります。浅煎りですがフルーティーというより糖度、甘みを感じさせるフレーバーです。そしてインドネシアらしい強烈なコクが浅煎りでもしっかりと感じられます。
中深煎りもすこし珍しい味わいかなと感じます。通常ナチュラルプロセスのコーヒーは深く焙煎すると若干焦げ付いた感じというか、フルーティーな香りや甘みの強さがネガティブな印象を生み出す事があるのですが、このコーヒーはボディーの強さも相まって、全体をリッチで濃厚な印象にまとめ上げていると感じました。

〈生産情報〉
生産者:Subak Abian スバック・アビアン 伝統的な小規模生産者組合
生産地域:インドネシア バリ島 キンタマーニ地区
標高:1200-1600m
品種:カティモール、ブルボン(S795 USDA762)、ティピカ
プロセス:インドネシア式プロセス ナチュラルプロセス アフリカンベッドによる天日乾燥

このコーヒーはインドネシアのバリ島のキンタマーニ高原にある家族経営の農場で生産されたものです。 もう一つの収入源となる柑橘類の木々をシェイドツリーとして活用し、アグン山の火山性土壌で栽培されています。 地域の農業組合は「スバック・アビアン」と呼ばれていますが、これはこの地域の灌漑システムを指す言葉でもあります。環境の調和に焦点を当てた哲学「トリ・ヒタ・カラナ(繁栄の3つの源の意)」を実践するヒンズー教の僧侶によって1000年以上前に開発された、この持続可能な灌漑システムが現在でも活用されているのです。
ナチュラルプロセスの製造は2009年の水不足の際に始まりました。より少ない水で製造できるナチュラルプロセスですが、この地域ではすでに上げ床式のアフリカンベッドでの乾燥が主流であり、ナチュラルプロセスへの以降もスムーズに行うことができました。今ではこの地域の高品質なナチュラルプロセスコーヒーは世界的な人気を獲得しています。

〈有機栽培・オーガニック〉
有機栽培で育てられ、アメリカ農務省のUSDA有機認証を取得したコーヒー豆のみを使用しています。

#コーヒーロースター #自家焙煎珈琲 #調布カフェ #ベルベットコネクション #スペシャリティコーヒー #コーヒー #カフェ #フェアトレード #オーガニック #coffeeroaster #cafe #velvetconnection #specialitycoffee #cafe #fairtrade #organic
    新発売の嫌気性発酵エクアドルです。
https://velvet-connection.jp/2503

エクアドル Loja州 Juan Peña 嫌気性発酵プロセス Anaerobic 浅煎り
〈カッピングノート〉
焙煎:浅煎り(ミディアムロースト)
フレーバーの強さ:★★★★★
フレーバーの複雑性:★★★★★
ボディの強さ:★★★★☆
甘みの強さ:★★★★★
酸味の強さ:★★★★★

アロマ(豆の香り):ラズベリー、ココア、レーズン
フレイバー(飲んだときの香り):ラズベリー、レモン、チョコレート、レーズン、アーモンド

フルーティーで非常に複雑なアロマ、フレーバの奥行きのあるコーヒー。浅煎りで強めの酸味ながら口当たりは柔らかく飲みやすい。また浅煎りながらしっかりとしたボディと甘みが感じられチョコレートのニュアンスもある。

*コメント
近年盛んに行われている嫌気発酵プロセスのなかでも、特に素晴らしい味わいを楽しめる一品。当店で初めて販売する嫌気性発酵となります。まだまだ発展途上の技術なので、クオリティーが大したことない割に価格が割高という印象が強かったのですが、こちらのコーヒーは素晴らしい品質で、かつ価格もお手頃な掘り出し物といえると思います。(嫌気性発酵については生産情報をご参照ください)

〈生産情報〉
生産者:Juan Peña
生産地: Loja州
標高:1900-2100m
品種:ティピカ
プロセス:ウォッシュド 嫌気性発酵 アフリカンベッド
土壌:火山性土壌

エクアドルはコーヒーの産地として真っ先に思い浮かぶ国ではないかもしれません。比較的経済が発展しているこの国では労働コストが高く、グローバル市場での存在感は大きなものではないでしょう。しかしよりクオリティーを追求したスペシャリティーを生み出すことにより、少しずつ存在感を増しているのも確かです。
28エーカーの農園を運営するJuan Peña 氏は農業の学位を持ち、熱心な研究を続け、高品質のスペシャリティーコーヒーの生産に取り組んできました。 このコーヒーはその成果のひとつであり、嫌気性発酵によりつくられたものです。嫌気性発酵とはコーヒー豆を酸素に触れずに発酵させる技術で、これにより発酵菌の活動を活発化させ、香りを強め複雑化することができます。コーヒー豆は収穫され、果肉を剥かれたあと、温度の保たれたポリタンクに100時間入れられ発酵させます。その後あげ床のアフリカンベッドで乾燥され、脱穀されたのち各国に出荷されています。

 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    スマトラ新入荷です。よろしくお願いいたします。

スマトラ アチェ KETIARA WOMEN’S COOPERATIVE 中深煎り
〈カッピングノート〉
焙煎:フルシティーロースト(中深煎り)
フレーバーの強さ:★★★★☆
フレーバーの複雑性:★★★★★
ボディの強さ:★★★★★
甘みの強さ:★★★★☆
酸味の強さ:★☆☆☆☆

アロマ(豆の香り):キャラメル チョコレート ブラウンシュガー
フレーバー(飲んだときの香り):ダークチョコレート オレンジ ブラウンシュガー ハーバル スパイス

チョコレート感の奥にハーバルやスパイス、少しの柑橘のニュアンスが感じられる。スマトラらしく野性味があふれる複雑性が特徴。ボディや甘さの強さはもちろんのこと、かすかな苦味が全体の味わいを引き締めている。口当たりはシャープで余韻は長く続く。

*コメント
今回は定番となっているKETIARA女性生産者組合のコーヒー豆を入荷しました。前回のSara Ate生産者組合が飲みやすくクリーミーな味わいでしたが、今回はスマトラの中でも特にスマトラらしい、力強い味わいのコーヒーとなっています。特にハーバルやスパイスといったこの地域の特徴的なニュアンスがはっきりでています。

〈生産情報〉
生産者:Ketiara Ratu生産者組合(ケティアラ ラツ)
生産地域: スマトラ アチェ
標高:1200-1600m
品種:ブルボン、カティモール、ティピカ
プロセス:スマトラ式

Ketiara生産者組合はスマトラ島アチェ地域、タケンゴン高地にある、家族経営の農家による組合で、2010年に設立されました。約2700人の農家が所属しています。Ketiara Ratuはその中でも、主に女性の農家によって構成されるグループで、組合の指導の元、高品質のスペシャリティコーヒーを生産することに注力しています。
また組合はメンバーにコーヒー栽培の技術指導、苗や日用品の配布など多岐にわたるサポートを行っています。

#コーヒーロースター #自家焙煎珈琲 #調布カフェ #ベルベットコネクション #スペシャリティコーヒー
#コーヒー #カフェ #フェアトレード #オーガニック #coffeeroaster #cafe #velvetconnection #specialitycoffee #cafe #fairtrade #organic
    本日調布トリエ様で深大寺カフェのお菓子と当店のコーヒーを販売しています。 よろしくお願いいたします。
 #coffeeroaster #カフェ #velvetconnection #organic #コーヒーロースター #スペシャリティコーヒー #コーヒー #オーガニック #specialitycoffee #フェアトレード #cafe #調布カフェ #fairtrade #ベルベットコネクション #自家焙煎珈琲
    新発売のウガンダです。よろしくお願いいたします。

〈カッピングノート〉

・焙煎:浅煎り(ミディアムロースト)

フレーバーの強さ:★★★★★
フレーバーの複雑性:★★★★★
ボディの強さ:★★☆☆☆
甘みの強さ:★★★★☆
酸味の強さ:★★★★★

アロマ(豆の香り):ラズベリー、アプリコット、ローズ
フレイバー(飲んだときの香り):ラズベリー、グリーンアップル、アプリコット

生き生きとしたフルーティーな香り。アロマではラズベリーの印象が強く、その奥にローズのようなフローラルのニュアンスがある。口に入れるとやはりラズベリーの印象もあるが、それと同程度の強さでグリーンアップル、アプリコットいった要素も感じられる、広がりのある香りを楽しめる。浅煎りで酸味が強めだが、口当たりは非常に柔らかく飲みやすい。ボディの少なさも相まって、クリーンで高級感のある印象を受ける。

・焙煎:中煎り(シティーロースト)

フレーバーの強さ:★★★★☆
フレーバーの複雑性:★★★★☆
ボディの強さ:★★☆☆☆
甘みの強さ:★★★★☆
酸味の強さ:★★★☆☆

アロマ(豆の香り):ラズベリー、アプリコット
フレイバー(飲んだときの香り):ラズベリー、グリーンアップル、アプリコット、チョコレート

浅煎りに比べるとフローラルな印象が薄れチョコレート感が増している。ラズベリー、グリーンアップル、アプリコットといった複雑性を持ちながら、酸味とボディはやや控えめ。奥深い香りが楽しめるスッキリとしたコーヒーに仕上がっている。

*コメント
エチオピアの販売停止に伴い、ウガンダのコーヒーを常時入荷商品としてラインナップすることになりました。ウガンダはケニアやブルンジと似てSL系(Scott Agricultural Laboratories)の品種が主流なのですが、近年の品質向上でエチオピアモカに勝るとも劣らない、フルーティーなフレーバーを持つコーヒーを市場に送り出しています。今までエチオピアをご愛顧いただいていたお客様にはぜひ試していただきたい一品です。

〈生産情報〉

生産者:ブコンズ族等の小規模生産者
生産地域: ルウェンゾリ山脈周辺
標高:1200-1800m
品種:SL14、SL28
プロセス:ナチュラル アフリカンベッドによる天日乾燥

ウガンダ南部、ルウェンゾリ山脈地帯では、4000mを超る山々が連なり、雄大な光景が広がっています。その中でも、標高が高い地域のコーヒーだけを使用しています。標高が高すぎて、集荷するトラックが入れないため、農家さんたちがいつも使っているロバにコーヒーチェリーを載せて山をくだり、水洗工場まで運んでもらっています。
このコーヒーを輸出している、1990年に設立されたキャラガニコーヒー社とそのパートナー会社であるアグリエボルブ社は、コーヒー生産者たちに品質向上並びに生産量向上のための様々なプログラムを行なっています。主にヨーロッパに販売されていたコーヒーでしたが、同プログラムの成功に伴い、生産量が向上、日本向けのコーヒーも販売するようになりました。品質を上げるためにまず取り組んだことは、コーヒーチェリーの流通経路をしっかりと構築すること、他国から入ってくるコーヒーチェリーと混ざらないようにすることでした。またチェリーの熟度を上げるために、完熟チェリーが品質向上においていかに重要かを小農家さんに継続的にセミナー等で啓蒙しています。

〈栽培方法〉

化学肥料農薬不使用で育てられたコーヒーです。

#コーヒーロースター #自家焙煎珈琲 #調布カフェ #ベルベットコネクション #スペシャリティコーヒー #コーヒー #カフェ #フェアトレード #オーガニック #coffeeroaster #cafe #velvetconnection #specialitycoffee #cafe #fairtrade #organic
    エクアドル MORONA SANTIAGO地区 TAISHAブレ エクアドル MORONA SANTIAGO地区 TAISHAブレンド ウオッシュドプロセス 中煎り

〈カッピングノート〉
焙煎:中煎り(シティーロースト)
フレーバーの強さ:★★★★★
フレーバーの複雑性:★★★★☆
ボディの強さ:★★★★★
甘みの強さ:★★★★☆
酸味の強さ:★★☆☆☆

アロマ:ブルーベリー、チョコレート
フレイバー:ブルーベリー、洋梨、チョコレート、キャラメル、ブラウニー

アフリカ系の豆を思わせる豊かなフルーツ感がある。特にベリー感が強いがカッピングでは洋梨の表現も散見された。ボディと甘みが強く、濃厚な味わい。アフターテイストも余韻が長く続く。中煎りで酸味はやや控えめに仕上げているため、甘みやキャラメルライズによるチョコレート感も強調され、力強い味わいが楽しめる。

*コメント
何も知らずに飲んだらアフリカ系の豆と判断してしまいそうなフルーティーなコーヒーです。中南米でももちろんフルーティーな豆はありますが、このコーヒーは特にエチオピアを連想させるベリーや洋梨と表現されるフレーバーが特徴的です。プロセスに気を使っているのはもちろんでしょうが、エクアドル原生種にはここまで豊かな味わいがあるのかと驚かされました。

〈生産情報〉
生産者:Taisha地区の25人の小規模生産者
生産地域: Morona Santiago州、Taisha地区
標高:1600-1800m
品種:エクアドル原生種
プロセス:ウォッシュド アフリカンベッド
土壌:火山性土壌

エクアドルはコーヒーの産地として真っ先に思い浮かぶ国ではないかもしれません。比較的経済が発展しているこの国では労働コストが高く、グローバル市場での存在感は大きなものではないでしょう。しかしよりクオリティーを追求したスペシャリティーを生み出すことにより、少しずつ存在感を増しているのも確かです。
コーヒーの輸出会社を設立した Juan Peña 氏は、わずか数エーカーの土地でコーヒーを栽培している Taisha地区、Macus村の生産者とともに、高品質のスペシャリティーコーヒーの生産に取り組んできました。 25 人の生産者に種子と技術サポートを提供し、地域の特性を生かした、トレイサブルなコミュニティブレンドを構築することができました。 各生産者は、チェリーを慎重に収穫し、果肉を取り除き、発酵させ、洗浄し、上げ床式のアフリカンベッドで乾燥させるための、独自のマイクロミルを持っています。 また倉庫保管、品質管理、国際市場への輸出の準備などの重要な物流サポートを提供します。これにより、すべての人が自身の農場に投資し、より良い収入が得られるようになりました。

#コーヒーロースター #自家焙煎珈琲 #調布カフェ #ベルベットコネクション #スペシャリティコーヒー
#コーヒー #カフェ #フェアトレード #オーガニック #coffeeroaster #cafe #velvetconnection #specialitycoffee #cafe #fairtrade #organic
  • 発送日のご案内

    発送休業日:火・水曜日及び臨時休業日
    12:00までのご注文:同営業日発送。12:00以降のご注文の場合でも可能な場合、同営業日に発送します。

    発送日の翌日着予定。北海道、九州、沖縄は翌々日着予定。
    卸売で早急に必要な場合、お電話でご相談ください。

  • 営業予定
  • TOP
  • 新規入会
  • ログイン
  • ご注文・お支払い・プライバシーポリシーについて
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

© Copyright 2023. powered by 自家焙煎珈琲店ベルベットコネクション.