ベルベット・コネクションの始まりとコンセプト
私がベルベット・コネクションを始めたきっかけは、大学院生のときに文化人類学の研究で訪れたフィリピンにあります。その時初めて、現地で小さな農家さんが育てたコーヒーを飲み、その美味しさに驚きました。
それまでコーヒーと言えば、大きな農園で巨大な機械を使って作られるものと思っていたのです。しかしフィリピンを含む東南アジアやアフリカ、中南米の国々では、小さな農家さんが大勢いて、それまで飲んだことのないような美味しいコーヒーを、庭先のような畑で育てていることを知りました。
「日本にはまだない、小さな農家さんが作る美味しいコーヒーを広めたい」
そう考えた私は、大学卒業後にテレビ制作会社やNGOでの勤務を経て、2013年に自家焙煎珈琲店「ベルベット・コネクション」をオープンしました。現在ではカフェも併設し、世界中から取り揃えられた、小さな農家さんのコーヒーをご提供しています。
またベルベット・コネクションはコーヒーの取引を通じて、小さな農家さんの生活向上に貢献することが使命であると考えています。販売量が少なく、商取引において弱い立場にある小さな農家さんは生活費、子供の教育費、医療費などを払うための、十分な収入を得ることが難しい場合があります。
そのため農家さんが品質を向上させ、国際市場での販売力を強化できる、フェアトレードやオーガニックといったエシカルなコーヒーを豊富に取り揃えています。
コーヒーの品質についてより詳しくはこちらを御覧ください。
フェアトレードやエシカルについてより詳しくはこちらを御覧ください。
代表 河村拓 2019年 東京都調布市の店舗にて
メディア掲載歴
2015年9月 朝日便り 「そよかぜ」9月号
2015年9月 調布FM 午後のカフェテラス
2015年8月 調布経済新聞
2016年1月 角川書店「東京ウォーカー別冊 ジモト飯 調布・府中」
2017年3月 フリーペーパー182ch 182walk 街を歩こう 「布田駅~野川~調布駅」
2018年4月 交通新聞社「散歩の達人5月号」
2019年9月 調布サイクルマップ カフェめぐり
2021年11月 さんたつby散歩の達人
2022年12月 ITOT エリアガイド
2023年1月 ひつじの珈琲タイム
敬称略
事業経歴
2013年 一般社団法人トランシード・グループ設立。屋号「ベルベット・コネクション」として自家焙煎珈琲の販売事業を開始。
2015年 調布市深大寺に店舗オープン
2018年 調布市布田に店舗移転。
お問い合せはこちらよりお願い致します。
お問い合わせ